パワフルで初心者にも扱いやすい3Dモデリングツール
SketchUp(旧Google SketchUp)は、手軽に3Dデザインを描画できる無料ソフトです。3DSMaxやCinema4Dといった高価なツールとは対照的に、3Dアートをこれから始めてみたいという初心者にもすそ野を広げた、手軽に扱える設定が魅力です。
操作面では、初心者にはあまりなじみのない専門用語を使わず、例えば“Extrude”(押し出し)はPush/Pullと表記するなど、よりわかりやすく言い換えられています。長方形や円形などを描画する時にもたくさんのヒントや解説が用意されています。また、引いている線の終点を自動的に予測して誘導するなど効率的な作業が可能です。
使いやすいだけではなく、機能面でも充実しています。画面上部にあるツールバーには、通常の作業で良く使うツールのほとんどがそろっています。またメニュー画面にあるパレットのうち、“Materials”には金属やガラス、植生といった100以上のパレットがあります。簡単なスライド操作でパレットに影をつけるShadow Settingsも用意されています。
さらに楽しいことに、作成した3D作品をGoogle Earth上で表示させることも可能です。Googleの3D Web Warehouseに送り、Google Mapsを使ってジオタグをつけることもできます。
操作面でやっかいなのは、直線の手軽さとは異なり、押し出しツールが半球を描くときには扱いにくい点です。その他、別の高価なツールでは備わっているような高度な機能はありません。
SketchUpは、CADの専門家でなくても気軽に3Dグラフィックデザインを扱うための理想的なソフトウェアです。
※無料版をダウンロードするには、ダウンロードボタンをクリックした後、移動先のページでStep 1からPersonal Projectsを選択し、その他の必要な項目を記入してください。
Changes
Improved support for large models Photo Textures Nearby models